大村慎一の学歴は東京大学経済学部出身!経歴は官僚から副知事に!

2024年5月26日に投開票が行われた静岡県知事選の候補者であった大村慎一さん。

地元出身の知事候補ということで、その経歴や学歴に注目が集まりましたね!

大村慎一さんの経歴や学歴を調べたところ、とにかく優秀な人物ということがわかり、静岡県知事選に立候補したことも納得です。

気になる大村慎一さんの学歴経歴について詳しく見ていきましょう!

 

この記事ではこんなことがわかります

  • 大村慎一の学歴
  • 大村慎一の経歴
  • 大村慎一のプロフィール情報
目次

大村慎一の学歴

大村慎一さんの学歴をご紹介します。

  • 小学校:静岡市立中田小学校
  • 中学校:静岡大学教育学部附属静岡中学校
  • 高校:静岡県立静岡高等学校
  • 大学:東京大学経済学部

大村慎一の学歴経歴!東京大学経済学部出身で地方行政の元エキスパート官僚!

    小学校:静岡市立中田小学校

    大村慎一さんの学歴で、小学校は静岡市立中田小学校出身ということがわかりました。

     

     

    静岡県静岡市の公立の小学校に通っていた大村慎一さん。

    卒業後は中学受験をした静岡大学教育学部附属静岡中学校へと進学することになるので、小学校時代からかなり優秀な子供だったことがわかりますね。

    また、静岡市立中田小学校は皇族・秋篠宮妃紀子様の出身小学校でもあります。

    秋篠宮妃紀子様は2024年現在57歳で、大村慎一さんは60歳なので、同じ時期に小学校に在籍していたことが判明しまhした。

     

    中学校:静岡大学教育学部附属静岡中学校

    大村慎一さんの出身中学校は静岡大学教育学部附属静岡中学校です。

    大村慎一の出身中学校は静岡大学教育学部附属静岡!その他の学歴経歴も!

     

     

    徳川家康が居城とした駿府城のすぐ横にある静岡大学教育学部附属静岡中学校。

    偏差値は59で、静岡県内の中学校で2番目の偏差値を誇る超優秀な中学校です。

    静岡大学教育学部の附属中学校は全部で3校あり、そのうちの一つが静岡大学教育学部附属静岡中学校です。

     

    ちなみに、3校あるうち最も古い歴史を持つのが静岡大学教育学部附属静岡中学校なんですよ!

     

    静岡大学教育学部の附属中学校

    • 静岡大学教育学部附属島田中学校(1944年開校)
    • 静岡大学教育学部附属浜松中学校(1947年開校)
    • 静岡大学教育学部附属静岡中学校(1941年開校)

      通称は「附中・附静中・静附・静中」などと呼ばれます。

      生徒の自主性を重んじながら高い学力を誇ることから非常に口コミ評価の高い人気な学校でのようです。

       

      静岡大学教育学部附属静岡中学校は大村慎一さんが在籍している当時、生徒会活動がとても盛んなアツイ学校でした。

      大村慎一さんの政治に対する情熱は、もしかしたら中学校時代にすでにつくられたのかもしれませんね!

       

      引用:大村慎一Xより

      将来官僚の道を歩み、ゆくゆくは県知事選に立候補することになる大村慎一さんの学歴としては納得の学校といえますね。

      静岡大学教育学部附属中学校が出身中学校の著名人

      • 菅真理子(第99代内閣総理大臣・菅義偉の妻)
      • 金原千恵子(ヴァイオリニスト)
      • 齋藤孝(教育学者)
      • 板倉光隆(俳優・声優)

         

        高校:静岡県立静岡高等学校

        大村慎一さんの学歴で、高校は静岡県立静岡高等学校を卒業していることがわかりました。

         

         

        静岡県立静岡高等学校の偏差値は70で、静岡県の公立・私立高校の中で最も優秀な学校です。

        地元国立大学の静岡大学をはじめ、東京大学や京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学などの国内トップクラスの大学を目指す生徒が集結する進学校。

        2023年度には東京大学12名、京都大学12名、早慶上理ICU97名といった驚異的な進学実績を誇ります!

         

        大村慎一さんは1979年に入学し、1982年に卒業されました。

        静岡県立静岡高等学校の著名な卒業生

        • 加藤壹康(元キリンビール社長)
        • 戸田裕一(博報堂DYホールディングス社長)
        • 畑中好彦(アステラス製薬 代表取締役社長CEO)
        • 伊藤元重(経済学者)
        • 塩谷立(元文部科学大臣)

          大学:東京大学経済学部

          静岡県立静岡高等学校卒業後、大村慎一さんは東京大学経済学部へと進学します。

           

           

          東京大学経済学部の偏差値は70.0で、国内経済学部の中でもトップクラスの学力を誇ります。

          大村慎一さんは大学卒業後に官僚の経歴を歩むことになり、特に地方行政に携わっていくことになるので、大学では地方行政について深く学ばれたのかもしれませんね。

           

          東京大学経済学部を学歴に持つ卒業生

          • 岡田茂(映画プロデューサー)
          • 加藤ゆり(タレント)
          • 加藤勝信(内閣府特命担当大臣・衆議院議員)

            大村慎一の経歴

            大村慎一さんの経歴はこちらです。

            • 1987年:自治省入省
            • 1998年:内閣官房副長官秘書官につく
            • 2005年:4月に総務省大臣官房企画課企画官につく
            • 2010年:1月に静岡県副知事に就任(2011年12月まで)
            • 2015年:総務省大臣官房参事官(2020年まで)
            • 2023年7月以降:静岡産業大学総合研究所客員研究員、三井住友信託銀行顧問、コンサルティング会社経営

            大村慎一の経歴学歴まとめ!東大出身の元財務官僚が県知事に立候補!

              総務省官僚時代/静岡県副知事時代

              大村慎一さんは1987年に自治省(現在の総務省)に入省。

              鳥取県・北海道・岐阜県などの地方にて実績を積んだ後、1998年に内閣官房副長官秘書官に任命されます。

              2000年以降は再び総務省の官僚に戻り、2005年4月に総務省大臣官房の職に就きました。

               

              総務大臣官房
              総務省の政策の企画・立案過程や、法令案の作成過程等において、省の進むべき方向を明らかにする「省の舵取り役」を指す。

               

              その後、大村慎一さんは2010年に地元・静岡県の副知事に任命され、2011年12月まで職をつとめます。

              2015年には総務省の官僚を束ねる総務省大臣官房参事官の職に任命され、以降2020年まで総務省の要職をいくつもつとめました。

              2023年に官僚職を辞職し、2024年現在は静岡産業大学総合研究所客員研究員、三井住友信託銀行顧問、コンサルティング会社経営の肩書を持ってお仕事をされています。

              静岡県知事選に出馬

              大村慎一さんは地元・静岡出身で、東大出身の元財務官僚の経歴を生かして2024年5月26日に投開票が行われる県知事に立候補することになりました。

               

              大村慎一の経歴学歴まとめ!東大出身の元財務官僚が県知事に立候補!

              引用:大村慎一公式プロフィールより

               

              大村慎一さんは2010年1月~2011年12月の約2年間、静岡県副知事の職にあたっていた人物です。

              知事職に関しては相応の知識があることは間違いなく、また地方行政にも詳しい元官僚。

              これ以上の人物は見当たらないと言っても過言ではなかったものの、残念ながら鈴木候補に敗北を期しました。

              大村慎一のプロフィール

              大村慎一さんのプロフィール情報はこちらです。

              名前 大村慎一(おおむらしんいち)
              生年月日 1963年8月26日
              年齢 60歳
              出身地 静岡市駿河区
              学歴 高校:静岡県立静岡高等学校
              大学:東京大学経済学部
              所属政党 無所属
              趣味 卓球、家庭菜園、アニメ
              好きな食べ物 生しらす、ぎょうざ

               

              大村慎一さんは1963年8月26日生まれの60歳で、静岡県駿河区出身です。

              幼少期を舞阪町弁天島(静岡県浜松市)で過ごした生粋の静岡県人!

              趣味は卓球、家庭菜園、アニメというほっこりした一面をお持ちで、好きな食べ物は、静岡県浜松市の名物である生シラスとぎょうざなんだそうです。

              静岡県内に溢れている素敵な人物ということがわかりますね。

              【まとめ】大村慎一の学歴は東京大学経済学部出身!経歴は官僚から副市長に!

              今回は「大村慎一の学歴経歴!東京大学経済学部出身で地方行政の元エキスパート官僚!」と題してお送りしました。

              大村慎一の経歴

              • 1987年:自治省入省
              • 1998年:内閣官房副長官秘書官につく
              • 2005年:4月に総務省大臣官房企画課企画官につく
              • 2010年:1月に静岡県副知事に就任(2011年12月まで)
              • 2015年:総務省大臣官房参事官(2020年まで)
              • 2023年7月以降:静岡産業大学総合研究所客員研究員、三井住友信託銀行顧問、コンサルティング会社経営

              大村慎一の学歴

              • 小学校:静岡市立中田小学校
              • 中学校:静岡大学教育学部附属静岡中学校
              • 高校:静岡県立静岡高等学校
              • 大学:東京大学経済学部

               

              静岡県知事選では敗れてしまったものの、現在も地域に根差した活動を続ける大村慎一さん。

              ぜひ今後も、その活動に注目していきたいですね!

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!

              この記事を書いた人

              目次